• 用法:

    1. 体言 + 「とは」~「のことだ・の意味だ・ものだ・ということだ・という意味だ」。表示下定义,“所谓……就是……”;当后接「ものだ」时表示某事物的本质特征后接「のことだ・の意味だ」和「ということだ・という意味だ」时表示就语句的意思和内容下定义;为书面用语,口语化形式为「Nというのは」

    例:パソコンとは、個人で使える小型のコンピューターのことだ

    「普遍的」とは、どんな場合にも広く一般的に当てはまるという意味だ

    2. 简体句 + 「とは」。承接对方的发言等,并就此向对方要求确认或对此发表自己的看法,含有吃惊、感叹或生气等情感;此时大多可以与「というのは」进行替换。

    例:

    A:「田中さん、会社の仕事を辞めるそうです。」

    B:「やめるとは、結婚するということですか。」

    3. 简体句 + 「とは」。表示接触到意外的情况时的吃惊,感叹;口语形式常用「~なんて」。

    例:あの人がこんな嘘をつくとは